fc2ブログ
  • さらしあんを使って、こし餡を作りました。5分であんこが作れるとは!みなさんは、さらしあんのこと、覚えてましたか?私は長いこと、忘れてました。ーーーーーーーーーーーーさらしあんとは、生餡を乾燥させて、粉末にしたもの。原材料は豆のみ。砂糖は入っていない。無添加食品。自分で砂糖をくわえて、甘さを調節できる。ーーーーーーーーーーーーその昔、母がよく使ってたさらしあん。子供心に「へぇ~、あんこってこうやって... 続きを読む
  • YouTubeライブ配信で、水ようかんを作りました。昨夜から今朝にかけて、東京地方は大雨。水ようかんを食べるには、ちょっと肌寒いかも。そんな陽気でした。ところが、午前の半ばに雨がやむと、気温がぐんぐん上昇。今は、暑い、暑い。蒸し暑くて、まさに水ようかん日和。YouTube配信から5日後の今日、最後の1個を食べました。ひんやりさっぱり、水ようかん。梅雨どきに、また作ろう.゚+.(・∀・)゚+.(花の写真は、庭で次々と咲くヒメヒ... 続きを読む
  • 5月5日は子供の日。みんなは、どんなおやつを作ってるのかな~?私は笹だんごを作りました。柏の葉が手に入らず、笹だんご――という裏事情(´∀`*;)ゞ柏餅じゃなくて、娘やMGたちにがっかりされるかと思いきや。喜んで食べてくれて、良かった~o(^▽^)oお団子をひとつひとつ笹の葉で包むのは、手間取ったけど、達成感ありました。笹の葉を開いて、つやつやの緑のお団子が出てくるのは、なんとなく嬉しい。普通の草餅との違いはそこ... 続きを読む
  • 昨日のYouTubeライブ配信で、わらび餅を作りました。わらび粉100%で作りたかったけど。貴重なわらび粉は高価で手が出せず。わらび粉と蓮粉が混ざった粉で作りました。ふるふる~、とろけるわらび餅ができて感動.゚+.(・∀・)゚+.作り方はばっちりだから、「次こそ100%わらび粉で作るぞ!」と決意を新たにしたのでした。こちらはちょっと前に作ったわらび餅。MG1の中学入学祝いのスイーツです。MG1は和菓子大好き男子。一緒に回転寿司... 続きを読む
  • 「桜餅・関東風の長命寺の作り方・着色料(添加物)なしで桜色」動画を公開しました。どうぞご覧くださいm(__)m自家製の餡と薄紅色の皮が、とっても上品な桜餅。大満足の出来でした。でもね、実は、長命寺を作るのも、食べるのも、ものすごく久しぶりだったんです。生まれも育ちも東京の私が、子供の頃に食べてた桜餅は、この長命寺。道明寺に関しては、その存在すら知りませんでした。和菓子屋さんのショーケースの中で見かけた記... 続きを読む

marin

手作りパンとお菓子と穏やかな幸せ。

子供が巣立って、ひとり暮らし。
季節を感じるおいしいごはん、家庭菜園、DIY。
おうち時間の趣味で、毎日を楽しんでます😊

レシピと暮らしを動画にして、YouTubeで配信しています。
心ととのう手作りVlogが、みんなの癒しになりますように。

テーブルフォト・料理動画・料理コラム・料理教室など、メールフォームでお問い合わせください。

ブログに登場する主な家族は――
娘と、娘の旦那さまと、その子供たち(MG1とMG2)。
息子と、息子の奥さま。

本業は英語の本を訳すこと。

どうぞよろしくお願いします。

本ブログの記事・画像の無断転載は、固くお断りいたします。

お気に入りの道具たち

ランキング参加中

ポチッと応援、お願いしますm(__)m


にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


レシピブログ

YouTube

料理と暮らし動画を公開中


最新記事

幸せお菓子便
『フランスパン(リュスティック)と3食ごはん』動画【レシピ】
イチゴのスクエアケーキ【レシピ】

カテゴリ

ブログ村 ランキング