fc2ブログ
  • 祝日とは無縁の自由業なので、みんなが遊んでるときに、仕事して、みんなが仕事してるときに、遊ぶのには慣れている。だけど、GWはやっぱり調子が出ない。フェイスブックを眺めて、「みんな楽しそうに遊んでるなぁ」などとうらやましがるのは、精神衛生上よくない、とわかってても、ついつい見ちゃうよね(^_^;)そんなときには、お菓子を作ってストレス発散。とりあえず、簡単なものをと、錦玉的な和菓子を作ってみた。餡の中にイチ... 続きを読む
  • 冷凍のルバーブでタルトを焼いてみた。参考にしたレシピはこちら。サワークリームやラズベリーがたっぷり入って、リッチなタルト。サックサクのココナッツ・クランブルがめちゃくちゃ効いてる♪ある理由から、いま、ルバーブのタルトのレシピを探している。図書館でタルトのレシピ本を何冊も見たけど、ルバーブ入りは皆無(T_T)日本ではまだ一般的な野菜じゃないからかな……?探しているのは、素朴なタルト。ルバーブを見たことも食べ... 続きを読む
  • 「黒いパンが食べたい」起き抜けに、ふとそんなことを思って、マルチシリアル入りのパンを焼いてみた。ただの黒パンでは寂しいから、クルミとドライイチジクも入れて、願いどおりのパンが完成♪ちまたでは、クルミが話題になっているらしい。一日7粒ぐらい食べると若返るとか。実は、「やった~、これで正々堂々とクルミが食べられる!」と大喜びするほどのクルミ好き。クルミ入りサラダとか、クルミ入りホウレンソウの胡麻和えと... 続きを読む
  • チーズケーキ(略してCC)には詳しくないので、湯煎焼きのチーズケーキ(YYCC)=ニューヨークチーズケーキ(NYCC)なのか、YYCC>NYCCなのかわからない(+_+)なぜ、CCに詳しくないかと言えば、ほとんど買わないから。それもこれも地味な外見のせい。食べるとおいしいんだけどね……(^^ゞならば、少し派手にしてみようと、イチゴとミントをのせてみた。これだけでもテンションUP!「この程度のデコでも、私みたいに見た目に惑わされやす... 続きを読む
  • 今季、二度目の桜のシフォンケーキ。ちょっと穴が目立つ。混ぜが足りなかったか……(+_+)前回は可愛らしく桜の花の飾りをつけたけれど、味的には桜の花はなくていい。というか、ないほうがいい。小さなお子様は、桜の花をきっちりはがしてから食べてたしね。子供ってほんとうに正直で、大人味のスイーツをあげて、「まずーい」とか言われると、大人げない私は本気でムッとしたりする。でも、ある意味で子供はとっても貴重なご意見番(... 続きを読む
  • 昨日は仕事関係のイベントのお手伝い。差し入れはクッキーと金柑ケーキ。金柑ケーキはいつものだけど、クッキーは初めて作る味。「人に食べてもらうのに、初めてのものはやめておこう」って毎度反省するくせに、懲りない私(^_^;)でも、加藤千恵さんのレシピならまちがいないからと、紅茶のクッキー(ミントのせ)とクリームチーズのリースクッキー。(『フードプロセッサーでパン&デザート革命』加藤千恵著より)レシピは完璧でも... 続きを読む
  • はじめてのダコワーズ。はじめてなんだから、プレーンのダコワーズにしておけばいいのに、どうしてもこの色合いにしたかった。緑色の抹茶生地に、薄ピンクの桜バタークリーム。写真では微妙な色合いが出てないのが、残念(^_^;)抹茶味のダコワーズはSadaharu Aokiのレシピ。(『パティシエ青木定治とつくる あこがれのパリ菓子』より)でも、レシピ本ではクリームも抹茶の味。それを勝手に変更したものだから、外側も甘い×中身も甘... 続きを読む
  • 前回のキューブな桜餡パンは餡比率が低くて、上品な甘さ。今回はしっかり餡が入って、「餡パンを食べた!」の満足度100パーセント。わが家のホームベーカリーは最大2斤まで用。なので、パン生地はたいてい、マックスの2斤分の粉(500g)で作る。今回は餡パン×10個、バターロール×10個の予定で、リッチ生地を仕込んだ。餡パンの成形は定番の花型と、ねじねじの花の二種。以前、この形で焼いたときは、表面に出てる餡がぽろぽろにな... 続きを読む
  • 「友達と花見するんだ…何か作る…? なら、持っていくけど…?」という家族のかなり消極的な発言に、待ってましたとばかりに反応して、そそくさと花見用のおやつを作った。桜の花はとっくに散ってるけど、屋外での宴はまだ花見と呼ぶらしい。たしかに、忘年会と称して11月半ばに飲み会をするし、2月頭に新年会もする。だから、桜の開花の前後一カ月は花が散っていようと、花見をするのが日本人なのだ、たぶん。だから、私も4月中は... 続きを読む
  • 昨日作ったアイスのもと(=冷凍アングレーズ)に、今日はラズベリーをくわえて、フードプロセッサーに。三回目ともなれば、FPのスイッチON&OFFも手慣れたもので、適度に混ざって、いい感じ(^^)vアイスのもとさえ作っておけば、あとは食べる直前に好きなものを混ぜて、いろいろな味にできるって、すばらしい!もちろん、ひとり分でもOKってところがポイント高し。私が言うのもおこがましいが、さすがです加藤千恵大先生m(__)m明日... 続きを読む

marin

手作りパンとお菓子と穏やかな幸せ。

子供が巣立って、ひとり暮らし。
季節を感じるおいしいごはん、家庭菜園、DIY。
おうち時間の趣味で、毎日を楽しんでます😊

レシピと暮らしを動画にして、YouTubeで配信しています。
心ととのう手作りVlogが、みんなの癒しになりますように。

テーブルフォト・料理動画・料理コラム・料理教室など、メールフォームでお問い合わせください。

ブログに登場する主な家族は――
娘と、娘の旦那さまと、その子供たち(MG1とMG2)。
息子と、息子の奥さま。

本業は英語の本を訳すこと。

どうぞよろしくお願いします。

本ブログの記事・画像の無断転載は、固くお断りいたします。

お気に入りの道具たち

ランキング参加中

ポチッと応援、お願いしますm(__)m


にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


レシピブログ

YouTube

料理と暮らし動画を公開中


最新記事

カップでレアチーズケーキ・グレープフルーツゼリーのせ【レシピ】
『グラノーラや塩パンのごはん』動画
ヘルシーすぎるグラノーラ【レシピ】

カテゴリ

ブログ村 ランキング