fc2ブログ
  • プルーン・シリーズ第2弾。プルーンピュレを使ったパンケーキも、私好みのしっとり食感.゚+.(・∀・)゚+.柿のタルトで余ったラム酒風味のクリームを塗った。どんなふうに塗ろうか迷って、微妙にチェック柄(#^.^#)ショーソン・オ・ポムを作ったときのキャラメル・リンゴと、レッドキウイと、柿も一緒に盛りつけて、控えめながらもフルーツ・パンケーキ。フォークとナイフでお行儀よく食べるのもいいけど、パンケーキにフルーツのせて、... 続きを読む
  • プルーンを使ってパンを作った。プルーンをペースト状にして、油脂の代わりに使ったパン。だから、色黒。だけど、おいしい♪油分が入ってないとは思えないほど、もっちりしっとり.゚+.(・∀・)゚+.なぜ、突然、プルーンなのかと言えば、プルーンのイベントに参加してきたから。その名も「カリフォルニアプルーンとワインを楽しむ大人の女子会☆」ってことで、どーん!いきなりのお土産写真。イベントタイトルがわかるような写真を撮ってこ... 続きを読む
  • 友人から、「この柿でタルトを作ってちょうだい」と注文が入った。大邸宅に住むその友人の、裏庭の柿の木からもいできたのだとか。あくまでも“裏庭”に、余裕で柿の木。表の庭はといえば、それはもうものすごいw( ̄o ̄)w友人はフレッシュな柿のタルトをご所望。甘さは控えめで、とのこと。完成(((o(*゚▽゚*)o)))ほとんど甘くないタルトに、クレームダマンドを詰めて焼き。ラム酒をきかせたクレームレジェールをのせてから、カットした... 続きを読む
  • 10月半ばのこと。ものすごく久しぶりにバターロールを焼いた。このところ、イーストパンは塩パンばかりだったから、バターロールの成形方法をすっかり忘れて……どう見ても、中途半端な塩パンちっくな焼き上がり。しかし、味は合格🌸夕食にやってきた息子が、夢中で食らいついた。息子夫婦との夕食の翌日は、友人をランチに招いた。で、その翌日は当然、余りものでの朝ごはんとなる。チキン・ソテーにかけたキノコ・クリームチーズソ... 続きを読む
  • お菓子レッスン茶会の夜会の当日。その朝は、庭のハーブ摘みからはじまった。ミント、ローズマリー、オレガノ。夜の会はお茶会ではなく、軽い食事会。そのために、豚肉の塩釜焼きを作ろうとハーブを摘んだのだった。続いて、2種類のパンを焼き。エビとブロッコリーとしめじが入ったシチューを作った。夜会用のシチューだけど、味見も兼ねて、お昼ごはん。とっぷり日も暮れたころ、お菓子レッスン茶会のはじまり~。苦手の夜写真に... 続きを読む
  • だいぶ前に焼いたカンパ。もうバゲットはやめよう、自家製酵母はカンパ一筋でいこう!などと思ちゃうほど、安定のカンパo(^▽^)oカンパ一筋でいくなら、さっさと発酵かごを買うべきか?竹ざるで代用してるせいなのか、粉を厚めにはたいても、生地がざるにくっついちゃうことしばしば。今回もやっぱり頑固にくっついて、形がいびつに(^-^;そんなカンパで、ルッコラな朝ごはん。いただきもののルッコラ1束で、ほとんどルッコラだけサ... 続きを読む
  • suipa.店さんのモニターの箱があまりにも可愛いかったから、お菓子を詰めてプレゼント。お茶会用に作ったものなどなどだけど、手抜きじゃないのよ。この箱にはこれしかない! とひらめいちゃってね(((o(*゚▽゚*)o)))頑丈な箱で、蓋はマグネットでぴたりと閉じる。せっかくのイラストが隠れちゃわないように、このまま渡そう中身のお菓子は――蜘蛛の巣模様のチョコマーブルマフィン。3色クッキー。見づらいけど、ブラックココア味のネ... 続きを読む
  • お菓子レッスン茶会・カボチャのタルトの会・昼の部が無事に終了。今回のテーブルのテーマは『秋色&さりげなくハロウィン』お菓子を作るのも楽しければ、どんなテーブル・セッティングにしようかなぁ~? と考えるのも楽しい♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪で、どんな風に決めてるかというと――1.基本の色その1を決める。今回は茶色――いちばん広い範囲を占めるテーブルクロス。2.基本の色その2を決める。今回はオレンジ――茶色のテーブル... 続きを読む
  • ムラサキイモ・パウダーを使って、シフォンケーキを作った。写真はボケてるが、焼き上がりの引き締まり感は、このぐらいが好き(*^_^*)カットすると、2色のマーブル模様、あるいは、まだら模様になっている。食感良好o(^▽^)oしかし、味はプレーンなシフォンケーキ。ムラサキイモ味はどこ行った?うまくいったら、土曜日のお茶会用のお菓子にしようと思ってたんだけど、味がプレーン過ぎて却下。細かく切ったサツマイモなど、入れる... 続きを読む
  • カボチャのタルトを試作した。いつもは生クリームでデコするが、今回はナチュラル系で、生クリームはなし。それでも、充分においしいことを確認p(*^-^*)qこのアパレイユ(タルトの中身)は絶品だわ、と自画自賛。レシピや配合うんぬんの前に、まずはおいしいカボチャを使うのが鉄則。レッスンでは、チョコで蜘蛛の巣も描いていただく予定。あまりにもきっちり描いちゃうと、舵輪に見えてくる(´∀`*)もっといびつに描いたほうが、... 続きを読む

marin

手作りパンとお菓子と穏やかな幸せ。

子供が巣立って、ひとり暮らし。
季節を感じるおいしいごはん、家庭菜園、DIY。
おうち時間の趣味で、毎日を楽しんでます😊

レシピと暮らしを動画にして、YouTubeで配信しています。
心ととのう手作りVlogが、みんなの癒しになりますように。

テーブルフォト・料理動画・料理コラム・料理教室など、メールフォームでお問い合わせください。

ブログに登場する主な家族は――
娘と、娘の旦那さまと、その子供たち(MG1とMG2)。
息子と、息子の奥さま。

本業は英語の本を訳すこと。

どうぞよろしくお願いします。

本ブログの記事・画像の無断転載は、固くお断りいたします。

お気に入りの道具たち

ランキング参加中

ポチッと応援、お願いしますm(__)m


にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


レシピブログ

YouTube

料理と暮らし動画を公開中


最新記事

カップでレアチーズケーキ・グレープフルーツゼリーのせ【レシピ】
『グラノーラや塩パンのごはん』動画
ヘルシーすぎるグラノーラ【レシピ】

カテゴリ

ブログ村 ランキング