fc2ブログ
  • ここひと月は、パンといえば、リッチな生地の食パンか、リーンな生地のカンパのどちらか。一週間以上前のこの日は食パンだった。角にぷくっと気泡ができちゃって、かっこ悪い(・ω・`彡 )зでも、おいしいから許す! ←毎度おなじみの決め台詞。食パンでの朝ごはんは、まずはトースト。朝からがっつりのポークステーキ。塩麹漬けの豚ロースを焼いて、エリンギとドライトマトのジンジャーソース。ココナッツオイルのトーストは、ちょ... 続きを読む
  • めずらしくオーブンでプリン。suipa.店さんから、アルミカップをいただいたからね(^-^)/アリガトウゴザイマス♪焼く前の風景。プリンの中に、冷凍庫でお眠り中のキャラメリゼしたリンゴを忍ばせるつもりが。長らく冬眠中の桃のコンポートを発見(°_°)早く食べてあげないと、また桃の季節が来ちゃうよΣ(´Д`*)というわけで、急遽、桃入りプリン。このカップにぴったりの蓋もある。でも、今回はプレゼントする予定なし。蓋つき写真を撮りながら... 続きを読む
  • バター生地より、白ごま油生地が多い今日この頃。この日も、やっぱり白ごま油使用のバナナマフィン。大きなチョコとブルーベリー入りという贅沢さ.゚+.(・∀・)゚+.意味なく、焼く前の写真も撮影。写真に撮る意味がまったくなくて、コメントのしようもない(*ノ∪`*)とってもおいしいマフィンだけど。特別なことなど、何もない日の簡単マフィン+.(*'v`*)+だいぶ前のこと、新鮮なカブをもらったヽ(´∀`)ノアリガトウ~久々の新鮮カブだから、はり... 続きを読む
  • 干された紅茶のミニミニシフォンケーキ。いや、干してるというより、冷やしてるの図。名づけて、ロサ式冷却法の変形バージョン。このミニミニサイズのシフォンケーキの紙型は、suipa.店さんのモニター商品。やはりモニターをされている尊敬すべきロサさんが開発した冷やし方だから、ロサ式と勝手に命名。スプーンをシフォンの真ん中の穴にとおして、吊すって、すごい発明。スプーンをどうやって吊すかが難題だけど、柄の部分が引っ... 続きを読む
  • とにかく簡単なオレンジゼリーを作った。なぜ、いきなりゼリーなのか?それは、Sakuraさんのブログで、わたしも持ってるこの型が取りあげられてたから。そういえば、この型で焼き菓子を作ったことはあっても、冷菓は作ったことはなかった、と思いだしたのだった。果たして、型どおりのくっきり美しい形のゼリーができるのか!?ゼリーを型から取りだすときって、妙にドキドキしちゃう(*´~`*)うぉー、これは!!大成功と言ってもい... 続きを読む
  • 3月の終わり頃に作った桜のシフォンケーキ。これを作った頃は、あともう一度ぐらい桜シフォンを焼けるかなぁ、と思ってたんだけど。季節はすばやく移り変わって、気分もすばやく移り変わる。いまはもう、このシフォンの気分ではなくなった(〃▽〃)そうとわかっていれば、もっとじっくり味わって食べたのになぁ(´∀`*;)ゞ紅茶は、友人からのいただきもの。ハイビスカスがブレンドされた香り高い紅茶。ハイビスカスのお茶は、クレオ... 続きを読む
  • 先日の3種の焼き菓子が完成したのは、ちょうどお昼どき。というわけで、スコーンでランチ。クルミとピーカンナッツとキャラメルソースを折りこんだスコーン。普通のスコーンより少し手がかかるから、たまにしか作らないけど、これまた大好物\(^o^)/前日の残りものの、グリーンカレーと一緒に食べれば、辛さと甘さのハーモニー♪いやね、このグリーンカレー、大鍋で作ったはいいが、辛すぎて少しずつしか食べられなかったんだ(´・_・... 続きを読む
  • すてきなボックス~♪suipa.店さんのモニター商品(* ´ ▽ ` *)アリガトウゴザイマスパカ~ン♪開くと、中身は、もちろん、お菓子。袋詰め前の、素のお菓子はこんな感じ。桜パウンドはいつものレシピ+普通のこし餡も使用。桜餡がちょっと足りなくなっちゃってね(^^;)ココアクッキーのホワイトチョコクリームサンドと、キャラメルナッツのスコーンは、白いごま油使用。ざっくりと素朴なお菓子。娘のところへ持ってく分は、ラッピングもざっく... 続きを読む
  • 2種のあんぱんとホットドッグ用のパンを焼いた。ホットドッグ・パンは、オーブンシートで畝を作って、2次発酵。発酵終えたら、このシートのまま焼けるからすんごく便利(* ´ ▽ ` *)あんぱんは桜餡入りと、普通のこし餡入り。食べやすいように、桜あんぱんをこの成形にしたら、ちょっと地味ね(´・_・`)地味でも、おいしいから許すヽ(´∀`)ノでも、この日のメインは、あんぱんじゃなくて、ホットドッグ・パン。焼き上がりがお昼になっちゃ... 続きを読む
  • むむっ! 桜の公園で、桜どら焼き発見(゚∀゚)自作自演バレバレの小芝居は、やめにして。相も変わらず桜シリーズ。どら焼きは、コンロに鉄鍋でちまちま焼く。こういうときは、やっぱり、いっぺんに何枚も焼けるホットプレートがほしくなる(=∀=)焼き上がったら、重ねて置いて、即座に布巾でカバー。そうすると、しっとりしておいしくなるからね(´∀`σ)σ色黒なのは、濃いきび砂糖と蜂蜜を使ってるせいだから、お気になさらずに。生地に... 続きを読む

marin

手作りパンとお菓子と穏やかな幸せ。

子供が巣立って、ひとり暮らし。
季節を感じるおいしいごはん、家庭菜園、DIY。
おうち時間の趣味で、毎日を楽しんでます😊

レシピと暮らしを動画にして、YouTubeで配信しています。
心ととのう手作りVlogが、みんなの癒しになりますように。

テーブルフォト・料理動画・料理コラム・料理教室など、メールフォームでお問い合わせください。

ブログに登場する主な家族は――
娘と、娘の旦那さまと、その子供たち(MG1とMG2)。
息子と、息子の奥さま。

本業は英語の本を訳すこと。

どうぞよろしくお願いします。

本ブログの記事・画像の無断転載は、固くお断りいたします。

お気に入りの道具たち

ランキング参加中

ポチッと応援、お願いしますm(__)m


にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


レシピブログ

YouTube

料理と暮らし動画を公開中


最新記事

カップでレアチーズケーキ・グレープフルーツゼリーのせ【レシピ】
『グラノーラや塩パンのごはん』動画
ヘルシーすぎるグラノーラ【レシピ】

カテゴリ

ブログ村 ランキング