fc2ブログ
  • パンは日常的に焼いているけれど、ブログにアップしそびれること多々あり。この日はまたまたカンパ。しかも2個焼き。いいかげんに作ったつもりはないけれど、クープの開きがここまで悪いと、やっぱりいいかげんだったのか?最近は胡麻入りがお気に入り。片方にはチーズも入れた。チーズをしっかり包んだつもりでも、横から噴火。噴火したカリッとしたチーズが好きだから、かえって嬉しい♪このところ、朝ごはんがテキトーになりつつ... 続きを読む
  • 6月末日はもうすぐ。というわけで、一足お先に半年分の厄払いで、水無月を食べることにした。水無月は、夏越の祓(なごしのはらえ)に食べる京都の和菓子。「夏越の祓えとは、1年の折り返しの日に、厄払いをして、残りの半年の無病息災を祈願する神事」それについては、去年のこのぐらいの時期のコッタコラムに書いたな~、なんてことを思いだした。コッタコラム『無病息災を願って。水無月レシピ』ほんとうは小豆で作るお菓子だけ... 続きを読む
  • 初夏に食べたい和菓子と言えば、なんだろう?私はだんぜん“くず桜”涼やかで、もっちりおいしいくず桜。というわけで、「くず桜の作り方」動画をご覧ください。生地を練り上げてから、仕上げまでは、正直言って、スピード勝負。もたもたしてると生地が固まって、餡がうまく包めなくなる。(↑初心者の頃の私あるある)だから、くず桜作りで何より大切なのは、生地が練り上がったあとの準備をきちんと整えてから、生地作りに取りかか... 続きを読む
  • 冬はやたらとおとなしいくせに、暖かくなったとたんに、いきなり元気を取りもどすハーブたち。わが家の狭い庭には数種類のハーブが植わっていて、初夏ともなれば、雑草と化す。というわけで、その前に若葉を摘んで、ドライハーブ作り。まずは、「ドライオレガノの作り方」動画をご覧ください。とっても簡単。そして、薫り高い!ハーブは洗わないほうがいいというけれど、わが家の庭は泥はねがすごいから、水で流して、砂落とし。水... 続きを読む
  • 主食と言えば、ごはん、パン、麺類。でも、じっとりと重いこの梅雨どき。おなかはすいてるけど、いつもの主食以外の何かが食べたい。そんな朝に作ったジャガイモのガレット。ひとり分で小ぶりのジャガイモを2個にするか、3個にするか迷って、結局、3個。だいぶ大きめのガレットができあがって、食べきれるかな? と一抹の不安を抱いたのはほんの束の間。そんなのは取り越し苦労もいいところだと、すぐに気づいた。重い空気がまと... 続きを読む
  • レシピ動画「チョコレートと甘夏のタルトの作り方」を大公開!工程が少々多いので、少々長めではあるけれど、どうぞご覧ください。ガナッシュに入れたマーマレードは、もちろん自家製。友人からもらった無農薬の甘夏が、タルトでも大活躍o(^▽^)oあれ? このタルト、どこかで見たような~、と思ったあなたは、するどい!そう、前記事のおもてなしランチのデザートとほぼ同じ。あのデザートは動画撮影のための試作だったのよ(ノ´▽`*... 続きを読む
  • またまたおもてなしランチ。高校時代の親友を呼んで、ふたりでお昼ごはん。親しい間柄だから、料理も気軽にカジュアルに。前菜の、カプレーゼ。鶏胸肉と香味野菜の柚ぽんず和えキノコのガーリック炒めキャベツのカレー風味ピクルスシナモンパン梅スカッシュオレンジ風味のチョコレートタルトとコーヒー。たっぷりよそった前菜からメイン、デザートまでしっかり平らげた。親友も私も食欲旺盛。類は友を呼ぶとはこのことか。おもてな... 続きを読む
  • 『甘夏マーマレードの作り方』動画を大公開!無農薬の甘夏で作るマーマレード。どうぞご覧ください。さらに、もうひとつ、マーマレードについてあれこれ喋ってる動画。こちらもご覧ください!このふたつの動画、映像が少しちがっていることに気づいた方は……いるよね?撮影したのは両方とも私で、1本目は編集も私で、2本目の編集は息子が担当。息子編集の動画には、ぱっと見にはわからなくても、細かい編集技術(普通に観てると気づ... 続きを読む
  • 5月半ばのおもてなしランチの記録。順不同で、まずはデザート。トレス・レチェというメキシコのケーキ。このケーキを初めて食べたのは、アメリカでのこと。そのときに「スリー・ミルク・ケーキ」と教えられたから、ずっとその名前で憶えてた。もともとメキシコのケーキで、スペイン語で「トレス・レチェ」だと知ったのは、だいぶあとになってから。どっちにしても意味は同じで、「3つのミルクのケーキ」おもてなしランチの全景はこ... 続きを読む
  • 最近、何かといえば、カンパーニュを焼いている。これは5月半ばに焼いたもの。特にレシピの改良に励むでもなく、毎度、同じレシピでね。といっても、発酵器があるわけじゃないから、日々の気温と湿度で出来が微妙にちがう。「パンは生きものだなぁ~」なんてことを感じつつ、その日のカンパーニュをもぐっと食べる。ふんわり白パンとはちがう、素朴な薄茶のパン。全粒粉の旨みを噛みしめる。この朝はチーズをのせて、カリッとトー... 続きを読む

marin

手作りパンとお菓子と穏やかな幸せ。

子供が巣立って、ひとり暮らし。
季節を感じるおいしいごはん、家庭菜園、DIY。
おうち時間の趣味で、毎日を楽しんでます😊

レシピと暮らしを動画にして、YouTubeで配信しています。
心ととのう手作りVlogが、みんなの癒しになりますように。

テーブルフォト・料理動画・料理コラム・料理教室など、メールフォームでお問い合わせください。

ブログに登場する主な家族は――
娘と、娘の旦那さまと、その子供たち(MG1とMG2)。
息子と、息子の奥さま。

本業は英語の本を訳すこと。

どうぞよろしくお願いします。

本ブログの記事・画像の無断転載は、固くお断りいたします。

お気に入りの道具たち

ランキング参加中

ポチッと応援、お願いしますm(__)m


にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


レシピブログ

YouTube

料理と暮らし動画を公開中


最新記事

幸せお菓子便
『フランスパン(リュスティック)と3食ごはん』動画【レシピ】
イチゴのスクエアケーキ【レシピ】

カテゴリ

ブログ村 ランキング