fc2ブログ
  • 令和元年も残すところ1日とちょっと。今年、やり残したこと、それはクリスマスのケーキをブログにアップすること(ノ´▽`*)b☆というわけで、やっぱりいまさらクリスマス。クリスマス当日は、母、娘、MG’sを呼んでクリスマスディナー。メインはチーズフォンディだけど、そこはすっとばしてデザート。華やかなクリスマスケーキは作らず、地味においしいタルトタタン。できばえは、うーん……リンゴの表面が焦げ茶色になるぐらい煮つける... 続きを読む
  • いまさらだけど、クリスマス。ふたたびパネトーネマザー酵母で、パネトーネにチャレンジ。予備発酵で酵母の力をきちんと確かめたから、今度こそ大丈夫!大船に乗ったつもりで、どーんと行こう!と、行ってみたら、やっぱり微妙(´・_・`)というか、めちゃくちゃ大変。大変というか、発酵時間かかりすぎ。でも、考えてみれば、天然酵母だもの、長時間発酵はあたりまえ。インスタントドライイーストに慣れすぎて、天然酵母の生き様(?... 続きを読む
  • クリスマスが終わって、放心状態――なーんて悠長なことは言ってられない。年越しに向けて、いよいよ最終ダッシュ。そんな時期になんだけど、ぬか漬けを再開。というわけで、「ぬか床・ぬか漬けの作り方」動画をご覧ください。cottaコラムでも、『冷蔵庫でお手軽に おいしい減塩ぬか漬けの作り方』公開中o(^▽^)oぬか床を再開して思ったのは、ぬか漬けって冬場の野菜補給にうってつけじゃないか、ってこと。ぬか漬けというと夏野菜の... 続きを読む
  • メリー・クリスマス!毎年、クリスマスには小さなお菓子を作って、会った人にプレゼントするのが私のならわし。名づけて、「クリスマスに私に会ったらハッピー!」活動.゚+.(・∀・)゚+.今年のお菓子は、「風車のお菓子」ことヨウルトルットゥ。前記事で紹介したレシピよりやや小ぶりに作って、個包装。クリスマス模様の ペーパーナプキンをカットして、一緒に入れると、クリスマス・ムード満点。それだけで、お菓子の可愛さが500%増し... 続きを読む
  • クリスマスにヨウルトルットゥはいかが?ヨウルトルットゥとは北欧フィンランドのお菓子。星をかたどったお菓子だけど、わが家での呼び名は「風車のお菓子」「ヨウルトルットゥ」の発音がいまひとつわからないから、「風車のお菓子」と呼んでるのが本当のところ(。-_-。)それでは、作り方を動画でどうぞ。サックサクのパイ生地に、甘酸っぱいプルーンジャムの相性は◎。動画のように、クリームチーズ入りのすっきりパイ生地やジャムを... 続きを読む
  • クリスマスまであと4、5日。今年はケーキを作るのか? まだ決まっていない。MGたちから、一緒にクッキーを作りたいと言われてるから、もしやケーキはいらない?なーんてことを考えながら、クリスマスケーキがなくても、こんなパンがあれば充分かもしれないと、焼いてみたのがこちら。ミニクグロフ型で抹茶パン。味は抹茶だからクリスマスっぽくはないけれど、緑色がクリスマスカラー。でもって、チーズ風味のアイシングとドライス... 続きを読む
  • 詰め合わせ用のお菓子の記録、いまだ継続中(* ´ ▽ ` *)これで最後だから、ご勘弁を。包装が済んでお菓子を送りだし、ゆったりのおやつ時間。発送する前に試食はしたけど、慌ただしくてほぼ立ち食い状態。行儀悪くて、すみませーん(*ノ∪`*)「ゆったりおやつだからって、食べ過ぎだよ!」という意見は受け付けませんので、あしからず。自分でも食べ過ぎだとわかってるけど、このぐらいならペロリとひと飲み。いやいや、しっかり噛み... 続きを読む
  • 詰め合わせのお菓子を個包装。クッキーを爆焼きしたつもりだったけど、こんなふうに包装すると、わずか4種類のお菓子? に見えるね(´∀`*;)ゞそれは、クッキー数種を小袋に詰め合わせたせい?それにしても、ちょっと残念な包装。透明な袋に入れるつもりが、ちょうどいいサイズの袋がこれしかなかった( /ω)お洒落な袋なんだけど、せっかくの型抜きクッキーが霞んでしまうとは。シュトーレンもカットして袋詰め。サツマイモのフィ... 続きを読む
  • 今年もお歳暮の季節がやってきた~.゚+.(・∀・)゚+.というわけで、毎年お馴染み、頼まれもののお歳暮・お菓子の詰め合わせ。あれやこれやと焼き焼き大会。久々の、思い切りのお菓子作り、楽しかった~(*´∀`人 ♪料理動画を撮影するようになってから、お菓子を作って、食べて楽しむことにくわえて、どの位置からどんなふうにお菓子作りを撮るかってことも、つねに意識するようになった。ひとつのお菓子にじっくり向きあう動画撮影は、そ... 続きを読む
  • イタリアのクリスマスのお菓子・パネトーネ。今年は、撃沈~Σ(´Д`*)ドライイーストではなく、パネトーネマザーという酵母を使ったら、なかなかふくらまず、あきめて焼いちゃったパネトーネマザーはドライイーストの分量の5倍を使うこと、とパッケージに書いてあったけど、他のサイトで「レシピによっては5倍は入れすぎ。入れすぎるとほかのものの味を打ち消す」と書かれててね。それを参考に、少なめにしたのが敗因!?それでも、食... 続きを読む

marin

手作りパンとお菓子と穏やかな幸せ。

子供が巣立って、ひとり暮らし。
季節を感じるおいしいごはん、家庭菜園、DIY。
おうち時間の趣味で、毎日を楽しんでます😊

レシピと暮らしを動画にして、YouTubeで配信しています。
心ととのう手作りVlogが、みんなの癒しになりますように。

テーブルフォト・料理動画・料理コラム・料理教室など、メールフォームでお問い合わせください。

ブログに登場する主な家族は――
娘と、娘の旦那さまと、その子供たち(MG1とMG2)。
息子と、息子の奥さま。

本業は英語の本を訳すこと。

どうぞよろしくお願いします。

本ブログの記事・画像の無断転載は、固くお断りいたします。

お気に入りの道具たち

ランキング参加中

ポチッと応援、お願いしますm(__)m


にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


レシピブログ

YouTube

料理と暮らし動画を公開中


最新記事

米粉の焼き菓子
幸せお菓子便
『フランスパン(リュスティック)と3食ごはん』動画【レシピ】

カテゴリ

ブログ村 ランキング