fc2ブログ
  • 抹茶のムース。卵を使わず、簡単に仕上げるムース。今回はめずらしく、カップ先行のスイーツ。どういうことかというと、この和の茶色いカップ(Suipa.店さんのモニターカップ)に似合うスイーツはなんだろう? と考えて作ったのがこのムース。茶色に映えるのは、なんといってもグリーン。たとえば、黒胡麻のプリンはとってもおいしいけれど、茶色のカップに入れると、ちょっとぼやけた印象になるΣ(ω |||)というわけで、迷わず抹茶... 続きを読む
  • ... 続きを読む
  • ... 続きを読む
  • ライブ配信でピザを作りたい!というわけで、本当にやってみました。タイムテーブルは以下のとおり。(トラブル発生中のオープニングはとばして、7:25あたりから見てね。)0:00 オープニング(トラブル対処中) 7:25 ピザ生地作り・計量と捏ね 23:53 成形 30:55 組み立て 36:25 焼成(シュートイン) 39:06 ピザ生地の冷凍保存(白焼き) 47:00 ピザ焼き上がり 50:00 ピザソースのレシピでもって、ブログにのせるためのピザ写真は... 続きを読む
  • これを作ったのはいつだったか、はっきり思い出せないパン。ある意味で、在庫写真の放出月間。だけど、おいしいパンだったのはまちがいない。折り込み餡パン。丸いあんぱんも好きだけど、食べやすいのはこっちかもしれない。上からの眺めも素敵。普通のあんぱんみたいに、餡子がどーんの存在感はないけれど。どこを食べても、餡とパン生地がほどよく混ざって、上品なお味。だから朝食に。大きなパン切り包丁が写ってるのは、この頃... 続きを読む
  • 1月も半ばだというのに、年末から年始にかけてのお菓子作りをアップできてなかったとは!一気に公開は無理なので、順不同でぼちぼちと。お年賀のお菓子。毎年恒例の母のところでの会食は、今年は縮小。元旦の午前中に、母、妹、甥っ子、私の4人でこぢんまり。静かに、少量のおせちを食べて、私が持っていったロールケーキを食べて。すみやかに近所の小さな神社に初詣して、解散。焼き菓子の写真が、なぜか、クッキーだけしかないの... 続きを読む
  • ライブ配信『フルーツサンドを作ります』1時間と長い配信なので、お好みで見たい部分だけ、再生バーを移動してどうぞ。9:10 イチゴのサンドイッチの作り方28:40 余ったクリームの保存法45:33 サイフォンコーヒー52:50 サンドイッチのカット57:49 イチゴの選び方YouTubeのサイトで見ていただいたほうが、簡単にお好みの部分に飛んでいけるから、お勧め。パソコンで見ている方は、次の手順で、YouTubeのサイトを開くとよろしい... 続きを読む
  • 引きつづき、黒豆スイーツの記録。コッタコラムにも掲載した黒豆入り豆花。黒豆煮さえあれば、とっても簡単に作れるから、ある意味で私のとっておきスイーツ。ガラスの器に盛れば、お洒落なアジアンスイーツ。でもって、先日、母とのおやつに出したときは、和のテイスト。わざと和風にしたのには理由があって。お正月に生クリームとブドウを巻いたロールケーキを、母のところに持っていったら、「私はいらないわ~」とやんわり、き... 続きを読む
  • このお正月は、おせち料理をまったく作らなかったΣ(ω |||)ここまで作らなかったのは、初めてかも。ここで告白するのも、とっても勇気が必要だったぐらいの重大事実。でも、まあ、自分以外の人にとっては、どうでもよいことよね。それでも、黒豆だけは!といっても、おせち料理のために作ったわけではない。12月に2回ほど煮て、冷凍しておいたのをお正月に食べたというわけ。で、黒豆を使ったお菓子を作って、コッタコラムの記事を... 続きを読む
  • 二〇二一年、あけましておめでとうございます。この年末年始は、これまでとはちょっとちがう過ごし方になりました。新たな年もまた、これまでとはちがう一年になるのかもしれません。それでも、できないことを悲しんだり、悔やんだりするのはやめて。今、できることを精いっぱい楽しんでいきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。ブログ・ランキングに参加していますヽ(^。^)丿にほんブログ村↑ポチッと押して応援... 続きを読む

marin

手作りパンとお菓子と穏やかな幸せ。

子供が巣立って、ひとり暮らし。
季節を感じるおいしいごはん、家庭菜園、DIY。
おうち時間の趣味で、毎日を楽しんでます😊

レシピと暮らしを動画にして、YouTubeで配信しています。
心ととのう手作りVlogが、みんなの癒しになりますように。

テーブルフォト・料理動画・料理コラム・料理教室など、メールフォームでお問い合わせください。

ブログに登場する主な家族は――
娘と、娘の旦那さまと、その子供たち(MG1とMG2)。
息子と、息子の奥さま。

本業は英語の本を訳すこと。

どうぞよろしくお願いします。

本ブログの記事・画像の無断転載は、固くお断りいたします。

お気に入りの道具たち

ランキング参加中

ポチッと応援、お願いしますm(__)m


にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


レシピブログ

YouTube

料理と暮らし動画を公開中


最新記事

幸せお菓子便
『フランスパン(リュスティック)と3食ごはん』動画【レシピ】
イチゴのスクエアケーキ【レシピ】

カテゴリ

ブログ村 ランキング