月、火、水あたりまでは、ダメ押しとも言えそうな酷暑だったのが、週末が近づくにつれて、すっかり落ち着いて、朝晩は「なんか冷えるよね?」と囁きあいたくなる(誰と?)ほどの涼しさ。
「9月の2週目になっても、こんなに暑いなんて、どうなってるんだ!」と独り言の悪態をつきつつ、真っ赤なシャーベットを食べたのが、まるで遠い昔のことに思えるほどの爽やかさ。

冷え性の私は、真夏ですらシャーベットはなかなか口にしない。
それが、「もう駄目だ、こんなに暑くちゃ、シャーベットでも食べないとやってられない」という気分になったのが、9月とはねw(゚o゚)w
8月だって、そうとうな暑さのはずだったのに、暑さ感度が鈍いのか?
さらに、いまは、「すっかり秋めいちゃって寂しいなぁ、あの暑さが懐かしい」などと思ってるんだから、鈍いくせに、変わり身も早いとはw( ̄o ̄)w
そうそう、真っ赤なシャーベットは、「
深紅のベリーとチョコレートのゼリー」の深紅のベリーのゼリーを凍らせたもの。
いまさら、シャーベットの作り方として紹介するのはさすがに気が引けるけど、甘酸っぱくて爽やかで、ものすごいおいしいシャーベットなのはまちがいない.゚+.(・∀・)゚+.
ついでのもう1枚は、やはりまだ暑かった頃に焼いたパン。
チョコチップ入りの山食。

チョコチップが表に出ると、暑さで溶けちゃうだろうと、外に飛びださないようにがんばって混ぜこんだんだけどね。
結局、ナイフでカットすると、断面が溶けたチョコまみれになるという失笑パン(´∀`*;)ゞ
涼しくなったこれからが、チョコチップの本当の出番です! |
ブログ・ランキングに参加しています。
↓ポチッと押して応援してくれると、とっても嬉しい (*^_^*)
にほんブログ村こちらもポチリとお願いしますm(__)m
ありがとうございます♪\(^o^)/♪
レシピ動画『米粉のシフォンケーキの作り方 デコレーションはグラデーション』
「葛餅と黒蜜』の工程写真付きレシピ
『フルーツゼリーケーキ』の工程写真付きレシピ
『勝手に2層ゼリーケーキ』の工程写真付きレシピ
『トレスレチェ』の工程写真付きレシピ
『葛桜』の工程写真付きレシピ
『夏野菜のピクルス』の工程写真付きレシピInstagramもやってるよ(^-^)/
コメント
つばさぐも
口に含みたいです。
目にも涼しい!
まだ暑さが抜けなくて
首にタオルを巻いてます(おっさん)
2019/09/15 URL 編集
K's
こっちはすでに秋を感じ始めてますけどw
明日から5日間留守にします
旅に出ます!ww
2019/09/16 URL 編集
marin
このシャーベットの色、すごく気に入ってます!
情熱的な赤だけど、食べると甘酸っぱい。
爽やかな味です^ - ^
2、3日涼しい日が続いてたのに、今日はまた暑くなりました。
2019/09/16 URL 編集
marin
夏が最後のふんばりを見せてます。
明日から旅人ですか〜。いいですね。
5日間の放浪(?)を楽しんできてください♪
2019/09/16 URL 編集