前回に続いて、マリトッツォ。

ひとりでは食べきれないマリトッツォをどうしたのか?
友達と娘のところへお嫁入り。
嫁に出すなら、

金色の台座にのせて。
蓋をぱかっと。

カプセル入りの、近未来的マリトッツォ。
いえいえ、普通においしいイチゴのマリトッツォ。

友達からは「おいしかった」と感想をもらった。
娘からは音沙汰なしだけど、便りがないのは元気な証拠、ならぬ、たぶん、おいしい証拠。
オーソドックスなオレンジ風味のマリトッツォも、こっそりと。

シンプルなこのヴィジュアルもなかなかのもの(*^_^*)
Amazonでガトー容器ブログ・ランキングに参加していますヽ(^。^)丿
にほんブログ村↑ポチッと押して応援してくれると、とっても嬉しい (*^_^*)
こちらもポチリとお願いしますm(__)m
ありがとうございます♪\(^o^)/♪
マリトッツォのレシピ
●材料(8個分)
国産強力粉(北海道産小麦) 200g
砂糖 40g
インスタントドライイースト 3g
塩 3g
卵 1個(60g)
ぬるま湯 70g
無塩バター 40g(常温に)
生クリーム 200g
コンデンスミルク 20g
イチゴジャム 適量
粉糖(トッピング用) 適量
イチゴ 適量
●作り方
1.ボウルに強力粉から塩までを入れ、混ぜます
2.卵とぬるま湯をくわえて、混ぜます
3.水分がなくなったら、台に出して、捏ねます
4.粉っぽさがなくなったら、無塩バターをくわえて、さらに捏ねます
5.生地がなめらかになるまで捏ねたら、丸めて、ボウルに入れ、濡れ布巾などで蓋をして、温かい場所に置き、2倍にふくらむまで1次発酵させます
6.生地を8等分して、丸め、濡れ布巾をかけて、15分間休ませます
7.生地を丸め直して、オーブンシートを敷いた天板に並べ、1.5倍にふくらむまで発酵させます
8.180℃に予熱したオーブンで、12分焼いたら、しっかり冷まします
9.生クリームに練乳をくわえて、9分立てに泡立てます
10.パンに斜めに切り込みを入れ、ホイップクリームを入れ、真ん中にジャムを入れ、さらにホイップクリームを入れます
11.ホイップクリームの表面をならし、薄い輪切りにしたイチゴを貼りつけます
コメント
つばさぐも
マリトッツォ
marinさんのおかげで知ることが出来ました🍓
あちこちで見かけて
人気なんだと納得。
お遣いものでいただけたら
愛でながら
かぶりつきそう(^^;)
2021/03/28 URL 編集
marin
特にフルーツを貼りつけたものが、キュートでたまりません(*^_^*)
友達も喜んでくれて、作った甲斐がありました。
娘はどうだったんだろう~?
感想をずっと聞き忘れ。
親子って、わりとそんなものです(^0^;)
2021/03/31 URL 編集