fc2ブログ

モーモーチャーチャーとボボチャチャ【レシピ】

コッタコラムで『モーモーチャーチャーのレシピ』が公開されました。
210722モーモーチャーチャー1
今回のコッタコラムが私にとって最終回。

三年間、よく書かせてもらったなぁ、と感慨深いです。

しかし、ちょっと大変だったのも事実。

卒業して寂しいような~、少しほっとしているような~。


まあ、そんなことはさておき。

モーモーチャーチャー、知ってますか?
210722モーモーチャーチャー2
成城石井のオリジナル・スイーツです。

あ、でも、コラムではお店の名前を出せないので、「あのスーパーマーケットの……」などと、もったいぶってます(〃ノωノ)

モーモーチャーチャーの再現は、ちょっと手間がかかります。

ココナッツプリン作り→数種類のトッピングの準備→カスタードソース作りを経て、ようやく組み立て&完成。

でも、手間がかかった分、食べたときの喜びはひとしお。

「がんばった!」と自分を褒めながらの実食です.゚+.(・∀・)゚+.


モーモーチャーチャー作りは気合いがいるけど、そのスイーツのもとになったマレーシアとシンガポールのスイーツ、ボボチャチャは気軽に作れます。
3210722モーモーチャーチャー3
実際に何度も作ってます。

何しろ、シンガポールの小説を訳したときに、自費取材と称して、シンガポールに行き、その小説に出てくる料理を食べまくったからね(#^.^#)

ボボチャチャ(ココナッツミルクのお汁粉)もそのひとつ。

ボボチャチャは本場で食べてもおいしいし、日本で作って食べてもおいしい。

甘みを調節して、お芋やカボチャや豆をたっぷり入れて、朝ごはんにするのがお気に入りo(^▽^)o




ブログ・ランキングに参加していますヽ(^。^)丿
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村
↑ポチッと押して応援してくれると、とっても嬉しい (*^_^*)

こちらもポチリとお願いしますm(__)m

ありがとうございます♪\(^o^)/♪


モーモーチャーチャーのレシピ
○材料(4~6個分)
・ココナッツプリン
水 30ml
粉ゼラチン 5g
ココナッツミルク 250ml
牛乳 350ml
(ココナッツミルクと牛乳の代わりに、ココナッツミルクパウダー60gと牛乳600mlでも)
砂糖(てん菜糖) 60g
片栗粉 小さじ2

・カスタードソース Custard sauce
卵 1個 1 Egg
砂糖(てん菜糖) 35g  Sugar
薄力粉 10g
牛乳 200ml

・サツマイモの甘露煮
サツマイモ 100g
砂糖(てん菜糖) 50g
水 100ml

・白玉
白玉粉 60g
水 40ml

甘納豆 適量
塩豆 適量

○作り方
【ココナッツプリン】
1.水にゼラチンをふり入れ、ふやかします
2.鍋にココナッツミルク、牛乳、砂糖、片栗粉を入れて、かき混ぜながら温め(沸騰はさせません)、とろみがついてきたら、火を止め、ふやかしたゼラチン(1)をくわえて溶かします
3.冷水にあてて、かき混ぜながら冷まし、カップに入れて、冷蔵庫で冷やし固めます

【カスタードソース】
4.鍋に卵、砂糖、薄力粉を入れてよく混ぜ、牛乳を少しずつ加えて、混ぜます
5.かきまぜながら、中火で熱し、とろみがついたら火からおろします
6.容器に移し、落としラップをして冷やします

【サツマイモの甘露煮】
7.鍋に1㎝角に切ったサツマイモ、砂糖、ひたひたの水を入れ、サツマイモがやわらかくなるまで煮ます(5分程度)

【白玉】
8.ボウルに白玉粉を入れ、水をくわえて、混ぜ、捏ねて、まとめます
9.小さめに切り分けて、丸めます
10.沸騰したお湯に入れ、茹でます
11.浮き上がってきたら、冷水にとります

【組み立て】
12.ココナッツプリン(3)にカスタードソース(6)をかけ、サツマイモの甘露煮(7)、白玉(10)、甘納豆、塩豆をトッピングします
*底から大きくかき混ぜて、いただきます

・塩豆
黒豆 1カップ
塩 大さじ1
1.耐熱ボウルに熱湯1/2カップに塩を入れ、洗った黒豆を浸けます(1時間以上)
2.ラップをかけ、電子レンジ(600w)で3分加熱します
3.黒豆を取りだして、鍋に入れ、炒ります(水分が飛んで、表面が白っぽくなるまで)


ボボチャチャのレシピ
○材料(4個分)
サツマイモ 50g
カボチャ 50g
タピオカパール 30g
ココナッツミルク 200ml
牛乳 100ml
砂糖(てん菜糖) 60g
水煮の豆(ひよこ豆など) 50g
バナナ 1本
甘納豆 適量

○作り方
1.サツマイモとカボチャを1㎝のさいの目に切ります
2.耐熱容器に入れ、蓋をして(ふんわりとラップをするなど)、やわらかくなるまで電子レンジで加熱します(参考:600Wの電子レンジで約5分)
3.タピオカパールを茹で(茹で時間はパッケージの指示どおり)、茹であがりを冷水に浸して、ぬめりをとったら、水気をきります
4.鍋にココナッツミルク、牛乳、砂糖を入れ、かき混ぜながら温めます(沸騰はさせません)
5.すべての具をくわえて、軽く温めます(沸騰はさせません)
6.器によそって、混ぜながら食べます


コメント

Sakura

marinさん、お久しぶりです。
2年前に一時帰国した時に食べたモーモーチャーチャーの味が忘れられず、
こちらのレシピを見つけた時、アメリカでも食べたいなと思ってしっかり保存しました。
色々用意しなくてはいけないので、確かに大変でしたが、
昨日初めて作ってみて大成功!(塩豆だけ省略で、ちょっと残念・・・)
素敵なレシピを有難うございました♪

marin

Sakuraさん、お久しぶりです!
モーモーチャーチャーをご存じだったんですね。
おいしいですよね♪
アメリカで食べる手作りモーモーチャーチャーは、なおさらおいしいでしょうね。
2年越しの懐かしの味ですものね。

あれこれ用意しなくてはならないので、作ってくれる人はいるのかな~? と思ってましたが。
Sakuraさんのお役に立てたなら、嬉しい!
ありがとうございます(^^)
非公開コメント

marin

手作りパンとお菓子と穏やかな幸せ。

子供が巣立って、ひとり暮らし。
季節を感じるおいしいごはん、家庭菜園、DIY。
おうち時間の趣味で、毎日を楽しんでます😊

レシピと暮らしを動画にして、YouTubeで配信しています。
心ととのう手作りVlogが、みんなの癒しになりますように。

テーブルフォト・料理動画・料理コラム・料理教室など、メールフォームでお問い合わせください。

ブログに登場する主な家族は――
娘と、娘の旦那さまと、その子供たち(MG1とMG2)。
息子と、息子の奥さま。

本業は英語の本を訳すこと。

どうぞよろしくお願いします。

本ブログの記事・画像の無断転載は、固くお断りいたします。

お気に入りの道具たち

ランキング参加中

ポチッと応援、お願いしますm(__)m


にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


レシピブログ

YouTube

料理と暮らし動画を公開中


最新記事

カップでレアチーズケーキ・グレープフルーツゼリーのせ【レシピ】
『グラノーラや塩パンのごはん』動画
ヘルシーすぎるグラノーラ【レシピ】

カテゴリ