fc2ブログ

『3キロ痩せた! 食べる順番ダイエット』動画【鶏ハムレシピ】

3キロのダイエットに成功しました.゚+.(・∀・)゚+.
(レシピはいちばん最後にあります)

そんな動画で、食べて痩せる方法を、じっくり解説してます。

どうぞご覧くださいm(__)m



コロナ太りをなんとかして解消したい。

今回は、マジ本気でした。

でも、食べないダイエットは、続かないから無理。

食べて、健康的に痩せる方法を探しました。
220624食べる順番ダイエット1
見つけたのは、食べる順番ダイエット。

もともと、糖尿病の患者さんのために考案された食事法。

血糖値を急上昇させない食事法を患者さんが実践したところ、糖尿病が改善して、結果的にみんな痩せた!

そんなことから、ダイエット法として推奨してるお医者さんたちが書いた本を、何冊か読みました。

厳密に実行するなら――

野菜→肉や魚の順番で食べて、最後のご飯やパンは極力食べない、または、ごく少量。

ということになるのだけど。
220624食べる順番ダイエット5
パン作りが趣味のわたしに、パンを食べるなというのは無理な話。

というわけで、私なりのマイルールは――

おかずを半分食べてから、ご飯やパンを食べる。
220624食べる順番ダイエット2
それだけでも、ご飯やパンの量が自然と減って、食べ過ぎを防げました。
220624食べる順番ダイエット3
甘いおやつは、血糖値が急上昇しないように、お腹がぺこぺこになる前に。

炭水化物とおやつを抜けば、もっと早く減量できるのはわかってるけど。

無理しても、続かないから(^0^;

食べる順番ダイエットにくわえて、意識してオリーブオイルを使うようにしました。
220624食べる順番ダイエット4
その効能は、これまた動画の中で解説してるから、ここでは割愛するとして。

良い脂質を取ることで、食事の腹持ちが良くなって、余計なものを口にしなくなるような~。


ダイエットに役立つおかずのひとつが、一石二鳥で作れる鶏ハムとスープ。
220624食べる順番ダイエット鶏ハム1
鶏ハム作りといえば、フリーザーバッグやラップに包んで茹でるのが一般的だけど……

ビニールを茹でるのは、なんとなく気が進まないという、はい、古い考えの持ち主です。
220624食べる順番ダイエット鶏ハム2
ビニールに入れなくても、「茹で時間5分、あとは予熱で火を通す」を守れば、しっとりおいしい鶏ハムの完成。

同時にスープも完成しちゃう。
220624食べる順番ダイエット鶏ハム3
すぐれものレシピo(^▽^)o



ふるさと納税で、小豆島のオリーブオイル☆


ブログ・ランキングに参加していますヽ(^。^)丿
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村
↑ポチッと押して応援してくれると、とっても嬉しい (*^_^*)

こちらもポチリとお願いしますm(__)m

ありがとうございます♪\(^o^)/


鶏ハムと野菜スープの一石二鳥レシピ
○材料(4人分ぐらい)
鶏胸肉 1枚
塩麹 大さじ1
お好きな野菜(タマネギ、ニンジン、トマト、ピーマン、セロリ、ニンニクなど)
水 適量
塩・胡椒 適量
○作り方
1.鶏胸肉を観音開きにして、塩麹を塗ります
2.くるくる巻いて、たこ糸で縛ります(肉が開かなければOK!)
3.冷蔵庫で2時間~2日間寝かせます
4.野菜を食べやすい大きさに切ります
5.鍋に油をひき、肉を入れ、表面に軽く焼き色をつけます
6.肉を取りだして、野菜を炒めます
7.水を入れ、沸騰させます(水の量は、野菜と肉がちょうど浸るぐらい)
8.肉を入れ、蓋をして、吹きこぼれない火加減で、5分間煮ます
9.火を止めて、1時間以上そのままにしておきます
10.肉を取りだし、たこ糸をはずして、食べやすい大きさにスライスします
11.スープは塩胡椒で味を調えます


コメント

非公開コメント

marin

手作りパンとお菓子と穏やかな幸せ。

子供が巣立って、ひとり暮らし。
季節を感じるおいしいごはん、家庭菜園、DIY。
おうち時間の趣味で、毎日を楽しんでます😊

レシピと暮らしを動画にして、YouTubeで配信しています。
心ととのう手作りVlogが、みんなの癒しになりますように。

テーブルフォト・料理動画・料理コラム・料理教室など、メールフォームでお問い合わせください。

ブログに登場する主な家族は――
娘と、娘の旦那さまと、その子供たち(MG1とMG2)。
息子と、息子の奥さま。

本業は英語の本を訳すこと。

どうぞよろしくお願いします。

本ブログの記事・画像の無断転載は、固くお断りいたします。

お気に入りの道具たち

ランキング参加中

ポチッと応援、お願いしますm(__)m


にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


レシピブログ

YouTube

料理と暮らし動画を公開中


最新記事

『グラノーラや塩パンのごはん』動画
ヘルシーすぎるグラノーラ【レシピ】
一生ものの台所・捏ねないハードパン【レシピ】

カテゴリ