『まんまるシチューパン』動画を公開しました。
どうぞご覧くださいm(__)m
ちょっと大きめ・まんまるパンを焼いて、

シチューパンにしました。
パン生地には全粒粉を入れて、少しヘルシー。

シチューパンにするために、このサイズです。
パンを作るのも好きだし、食べるのも大好き。
だから、作ったパンをどんなふうに食べるかってことも、とても大切。

パンを器にした、あったかシチューパンは寒い季節の定番。
クリスマスパーティーに人数分ずらりと並べたら、壮観だろうなぁ~。
なんてことを妄想しながら、食べました。
おかずは、柿のラペ。

ドライクランベリーを入れて、シークァーサーを搾って、爽やか。
もう1品は、まったり濃厚な牡蠣のオイスター炒め煮に、

ミニトマトのマリネをのせて、軽やか。
今日もおいしいごはんを、ありがとう(* ´ ▽ ` *)
| 牡蠣のオイスター炒め煮は、小さめフライパンに牡蠣をきっちり並べるとおいしい(^_^)v |
ブログ・ランキングに参加していますヽ(^。^)丿
にほんブログ村↑ポチッと押して応援してくれると、とっても嬉しい (*^_^*)
こちらもポチリとお願いしますm(__)m
ありがとうございます♪\(^o^)/

クリスマスを楽しむ!料理&スイーツを大募集ちょっと大きめ素朴な丸パン(シチューパン用)
○材料(4個分)
ぬるま湯 260g
白神こだま酵母 8g
(
インスタントドライイーストは6g)
強力粉 350g
全粒粉 50g
砂糖 10g
塩 6g
オリーブオイル 10g
○作り方
1.ボウルにぬるま湯を入れ、白神こだま酵母(または、インスタントドライイースト)をふりいれ、5分おいておきます
2.残りの材料をくわえて、混ぜます
3.粉気がなくなったら、台に出して、捏ねます
4.捏ねあがったら、丸めて、ボウルに入れ、濡れ布巾をかけて、2倍にふくらむまで発酵させます(参考:室温25℃、または、オーブンの発酵機能35℃で1時間~1時間半)
5.4等分して、丸め、オーブンシートを敷いた天板に並べます
6.1、5倍にふくらむまで、発酵させます(参考:室温25℃、または、オーブンの発酵機能40℃で50分)
7.190℃に予熱したオーブンで、15分焼きます
コメント