fc2ブログ

桜のミニシフォンケーキ【レシピ】

この春は、なにげにバタバタ(じたばた?)してて、ブログをさぼってばかり。

それでも、桜の季節ならではの、
230319桜のシフォンケーキ1
お菓子やパンはぼちぼち作ってます。

桜のシフォンケーキは久しぶり。
230319桜のシフォンケーキ6
Suipa.店さんの小さな紙型で焼いたら、とっても便利なことに気づきました。

卵6個を使って、
230319桜のシフォンケーキ4
6個+αのシフォンケーキができました。

紙型を剥がすのが、
230319桜のシフォンケーキ5
気持ちいい。

ぶら下げて冷ますのが、
230319桜のシフォンケーキ3
楽しい。

プレゼントしやすい。
230319桜のシフォンケーキ7
紙型ごとプレゼントできるから、気軽&衛生的。

自分の分は生クリームと桜の花の塩漬けでおしゃれして。
230319桜のシフォンケーキ2
ふわふわで、最高においしい.゚+.(・∀・)゚+.




Suipa.本店でのお買物はこちらから↓
ミニシフォンカップ


ブログ・ランキングに参加していますヽ(^。^)丿
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村
↑ポチッと押して応援してくれると、とっても嬉しい (*^_^*)

こちらもポチリとお願いしますm(__)m

ありがとうございます♪\(^o^)/


桜のシフォンケーキ
○材料(ミニシフォン型・3個分)*今回は倍量で作りました。
桜の葉の塩漬け 2枚
桜の花の塩漬け 10g
卵 3個
白餡 100g
水 40g
植物油 35g
薄力粉 60g
砂糖 30g

*白あんの代わりに桜あんを使えば、桜の花の塩漬けは不要です。

○作り方
1.桜の葉と花の塩漬けを水で洗い、水に浸けて、塩抜きをして(15分~)、水気を拭って、みじん切りにします
2.卵を卵黄と卵白にわけ、卵白は冷凍庫で冷やしておきます
3.卵黄をほぐし、白餡と桜の葉と花をくわえ、よく混ぜます
4.水、植物油、ふるった薄力粉の順にくわえ、その都度よく混ぜます
5.卵白に砂糖を3回に分けてくわえながら、泡立てます
6.卵黄生地に、メレンゲの1/4をくわえ、しっかり混ぜます
6.残りのメレンゲをくわえ、泡を消さないようにさっくり混ぜます
7.型に流しいれ、170℃に予熱したオーブンで20分焼きます
8.逆さまにしてしっかり冷まします

*上記の分量で、17㎝シフォン型1台が作れます。その場合は、焼き時間を35分にします。


コメント

非公開コメント

marin

手作りパンとお菓子と穏やかな幸せ。

子供が巣立って、ひとり暮らし。
季節を感じるおいしいごはん、家庭菜園、DIY。
おうち時間の趣味で、毎日を楽しんでます😊

レシピと暮らしを動画にして、YouTubeで配信しています。
心ととのう手作りVlogが、みんなの癒しになりますように。

テーブルフォト・料理動画・料理コラム・料理教室など、メールフォームでお問い合わせください。

ブログに登場する主な家族は――
娘と、娘の旦那さまと、その子供たち(MG1とMG2)。
息子と、息子の奥さま。

本業は英語の本を訳すこと。

どうぞよろしくお願いします。

本ブログの記事・画像の無断転載は、固くお断りいたします。

お気に入りの道具たち

ランキング参加中

ポチッと応援、お願いしますm(__)m


にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


レシピブログ

YouTube

料理と暮らし動画を公開中


最新記事

幸せお菓子便
『フランスパン(リュスティック)と3食ごはん』動画【レシピ】
イチゴのスクエアケーキ【レシピ】

カテゴリ