娘の誕生日は、いつもイチゴのケーキ。
というわけで、今年はイチゴのスクエアケーキでした。

作ったのは3月のこと。
いつかまた作るときのために、レシピを記録しておきます。(下のほうへどうぞ(*^_^*))
この(↓)動画にも、ケーキ作りでいちばんドキドキする場面が登場します。
ぜひご覧くださいo(^▽^)o
ブログ・ランキングに参加していますヽ(^。^)丿
にほんブログ村↑ポチッと押して応援してくれると、とっても嬉しい (*^_^*)
こちらもポチリとお願いしますm(__)m
ありがとうございます♪\(^o^)/
スポンジケーキ
○材料(18㎝スクエア型)
卵 4個
砂糖 130g
薄力粉 120g
無塩バター 25g
牛乳 30g
・シロップ
水 80ml
砂糖 40g
キルシュ 大さじ1/2
○準備
・型にオーブンシートを敷きます
・無塩バターと牛乳を湯煎にかけて、溶かし、保温しておきます
○作り方
1.金属のボウルに、卵を割り入れ、砂糖をくわえ、ざっと混ぜ、ボウルの底を温めながら泡立てます。人肌程度に温まったら、火からはずし、しっかり泡立て、最後に低速にしてきめを整えます
2.薄力粉をふるい入れ、ゴムべらでつやがでるまで混ぜます
3.バター+牛乳に同量程度の生地(2)をくわえ、しっかり混ぜます
4.生地にくわえて、さっくりしっかり混ぜます
5.型に流し入れ、170℃に予熱したオーブンで、40分焼きます
6.15㎝の高さから、型ごと落とし、逆さまにケーキクーラーにのせて、型をはずし、粗熱を取ります
7.上向きに戻して、完全に冷まし、ラップなどで包んで、ひと晩寝かせます
8.オーブンシートをはがして、デコレーションします
苺ケーキのデコレーション
○材料
生クリーム 400g
コンデンスミルク 大さじ2
砂糖 大さじ2
イチゴ(小粒) 2~3パック
○作り方
1.イチゴの形が良いものを18個程度取りわけます
2.残りのイチゴは半分にカットします
3.生クリームを8分立てにホイップします(固めに)、デコレーション用に50gほど取りわけます
4.3枚にスライスしたスポンジケーキにシロップを打ち、ホイップクリームを薄く塗って、イチゴを並べ(縁1㎝程度を切り落とすのをイメージしながら配置)、ホイップクリームを塗ります
5.2段目も同様にして、軽く押さえ、上面に薄くクリームを塗り、冷蔵庫で数時間休ませます
6.温めたナイフで、4辺を切り落とします
7.飾りのイチゴを市松模様に並べ、イチゴのあいだにクリームを絞ります
8.ミント、ケーキピック、粉糖などで飾ります
コメント
-
2023/05/06 編集
marin
YouTubeはなんとか続けてます。
ブログ更新はとびとびでも、続けたいと思ってます(^ ^)
娘のバースデーケーキが無事に作れて、ほっとしました。
と思ったら、もうすぐMG2の誕生日。
どんなケーキにするか、そろそろ考えないと〜^_^
2023/05/21 URL 編集