軽井沢で手に入れた野菜。

ルバーブが180円。
や、や、や、安―い!(^^)!
いまが旬のトウモロコシは、いろんな種類が出ていた。
吟味を重ねて買ったのは、ゴールドラッシュという品種。
あ、あ、あ、甘―い)^o^(
あとは、ミニトマトの詰め合わせと生プルーン。
翌朝は、手に入れた野菜を食べるための朝ごはん。

トウモロコシは茹でただけ。
トマトは切っただけ。
プルーンは皿にのせただけ。
ハンバーグはいつものように大量に作って冷凍しておいたもの。
あとは、できそこないバゲットの切れ端。
この朝に一から作ったのは、パンに塗るためのアボカドとクリームチーズのスプレッド。
アボカド、クリチ、塩、胡椒を混ぜただけなのに、“作った”と言えるのか(・・?
そのまた翌朝は、残りもので朝食。

アボカド・クリチのスプレッドをスパゲッティに絡めて、一品完成!(^^)!カンタンスギル…
ミニトマトは黄色がいちばんおいしかった♪
軽井沢へは8名でのテニス旅。
接近中の台風をものともせずに、マイカーで意気揚々と出かけたら、途中で高速道路が通行止め(T_T)
ざぶざぶと降ってくる雨の中を、一般道での山登り。
久々にスリリングなドライブだった(^_^;)
テニスは無理だろうと諦めムードのテニス旅だったが、1日目はインドアコートが取れて、2日目は奇跡的に午前中だけ晴れた。
メンバーの中に、よっぽど日頃のおこないがいい人がいたとしか思えない(^^ゞ
1泊だけの旅なのに、こんなに食べていたとは(゜o゜)

「高速道路が通行止め!? どうしよう?」と悩みながら、SAでブルーベリータルト(左下)。
「山道登ってやっと着いたよ」とほっとしながら、ナスとシメジのスパゲッティ(ブルーベリータルトの上)。
「インドアでテニスができてラッキーだったね」と上機嫌で、野菜がおいしいレストラン(上段すべて)。
メインの信州サーモンの焼き加減はレア。
サーモンといっても鮭ではなく、ニジマスとブラウントラウトを交配させた魚とのこと。美味♪
芸術的な盛りつけのバーニャカウダに、ビートを使ったピンク色のドレッシングのサラダに、一見マグロのようにも見える2種類の芋の前菜も出てきた。
「朝食はバイキングだから洋食で」とオムレツを取ったところで、ふいにお粥が食べたくなって、和食に方向転換(右下)。
「朝からスイーツが選び放題だよ!」と幸せいっぱいで盛りつけたデザート(朝食の左隣)。
「信州なんだから蕎麦でしょ!」と入ってみたら、やたらと規則の厳しいお蕎麦屋さん。でも、おいしかったよ(朝食デザートの上)。
そんなこんなでテニスも食事も満喫して、東京に帰ってきてようやく、関東地方が豪雨で大変なことになっていたのを知った(*_*;
台風のさなかに遊びに出かけて、「高速道路が通行止めになるなんて!」とブーたれてた自分が恥ずかしい(._.)
水害に遭われた方々に心からお見舞い申しあげたいm(__)m
ただいま手作りお菓子ランキングの第3位\(^o^)/ みなさんのおかげ~! ありがとう!!
にほんブログ村↑ポチッと押して、応援していただけると嬉しいです(*^_^*)
コメント
saico*
お久しぶりですー
ずーっと体調悪くて読み逃げしておりました。
もちろんスマホに向かってお腹ぐうです(笑)
波瀾万丈?と思いきや楽しい旅で良かったですね♪
そうそう。旅行の時って思い返せば信じられないくらい食べてます!
だってご当地グルメに美味しいご飯にこだわりスイーツなんて並べられた時には…
花より団子おんなとしては食べられずにいられないww
PS 繰り返される「高速道路が通行止め」に笑ってしまいました(≧∇≦)
2015/09/14 URL 編集
marin
体調はいかがですか? 無理せず、お大事にね。
私こそ、体調も悪くないのに、いつも読み逃げでスミマセン(._.)
外食時は食べるほうが忙しくて、料理写真はほとんど撮れないんですけど、今回はがんばってみました(*^。^*)
あとで写真を眺めて、こんなに食べたのか! とびっくり\(◎o◎)/
その反動で、今は素食です(~_~;)
うちから軽井沢まで一般道で行ったのは、もう遠い昔のこと。
高速が通じて、なんてラクチンなんだ♪ と味をしめてからは、高速なしの軽井沢は考えられなくなりました。
というわけで、今回の通行止めは、ものすごく衝撃的\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ついつい「高速道路が通行止め!」を連呼してしまいました~(^_^;)
2015/09/14 URL 編集