fc2ブログ

クリスマスの雪の結晶クッキー

クリスマスは終わってしまったね(´・_・`)

それでも、未練がましく、クリスマスにどうしても作りたかったお菓子のひとつをご紹介。

それは、雪の結晶クッキー。

そう、娘の家の見回りがてら、爆焼きしたクッキー(´∀`*;)ゞ

151221クッキー作り1

娘も娘の旦那さまも、留守宅のぴかぴかキッチンが粉まみれになってたとは、夢にも思っていないはず。

広いステンレスの作業台は、思うぞんぶん生地が伸ばせてよいね~。
ステンレスじゃなくて、大理石にしてくれたら、もっとよかったね~。

娘の大切なマイホームに、身勝手ないちゃもんをつける母の暴言、その1(ノω`*)ノ


星形はステンドグラス・クッキーにしようと、コンビニで飴を買っていった。

151221クッキー作り2

飴を砕くための、ミニすり鉢とすりこぎも持参。
娘は調理道具を大して持ってないからね~。

娘の持ちものを小馬鹿にする母の暴言、その2(〃ノωノ)


星のステンドグラス・クッキーはクリスマスツリーのトップスターに見えるかな?

151221星のステンドグラスクッキー

などと、遊んでみたが、片手にクッキー、片手にスマホ・カメラじゃ、シャッター・ボタンをタップするだけで精いっぱい。
ピント合わず。

手が3つあったら、よかったのにね~。
これは娘に対する暴言じゃなくて、自分への暴言か(?_?)


雪の結晶アイシングは、自宅に戻って、じっくりと。

151221雪の結晶クッキー1

1年ぶりのアイシング・クッキーはにじみまくり(;_;)

この日は、これ以上やっても、にじむだけだと途中で切りあげた。

で、アイシングしてないクッキーはどうする?

151221雪の結晶クッキー2

積みあげたら、ツリーに見えたりしないかなぁ~、などと無駄な抵抗を試みたりして。

結局、にじんだアイシング・クッキーは証拠隠滅も兼ねて、2個ずつパックして、テニス仲間に配ったり、娘に送ったり
「知ってる、知ってる、娘に送ったのは、このあいだのクグロフの記事に載ってたやつね」とつぶやいたあなた――あまーい(`∀´)

それなりにラッピングして上品に贈ったようなふりをして、実はもっと忍ばせておいたのだ。

151223雪の結晶クッキーの瓶入り

お得意の空き瓶攻撃Σ(´Д`lll)エエ!!

MGたちはクッキー・モンスターだから、すでに証拠隠滅ミッションは完了していると思われる。


翌日、気を取り直して、もう一度アイシング。

151223雪の結晶クッキー1

今度はにじまなかった~.゚+.(・∀・)゚+.

151223雪の結晶クッキー2


さて、なぜ、私はこれほどクリスマスの雪の結晶クッキーに執着してるのか(・・?

それはたぶん、昨年のクリスマスの出来事が忘れられないから。

昨年のクリスマスに、これと同じクッキーをある友人にプレゼントした。
というか、たまたまクリスマス・イブに会ったから、1つ渡しただけなのだが、ものすごく喜んでくれた。

子どももすでに成人して久しいその友人は、「クリスマスらしいことはもう一切していない」と言った。
でも、このクッキーを満面の笑みで受けとって、大切そうに胸にあてて、「これでクリスマスの気分になれたわ、ありがとう」と、いかにも嬉しそうに言ったのだ。

その友人は今年の夏のはじめに、帰らぬ人となった。

もともと笑顔がすてきな人ではあったけれど、あのときの笑顔はいまも私の胸にしっかり刻まれている。

それで、私はこのクッキーを作りたくてたまらなかったんだと思う。
それで、今年もクリスマスに会う人たちに、これを渡したかったんだと思う。

大したアイシング・クッキーではないけれど、受けとってくれた人はたいてい、「わぁ、きれい」と目を輝かせて、微笑んでくれる。

それだけのことだけど、なんだか無性に嬉しい。

だから、きっとまた、来年も作るよ(#^.^#)



ステンレス クッキー抜き型 雪の結晶...

ステンレス クッキー抜き型 雪の結晶...
価格:297円(税込、送料別)




ただいま手作りお菓子ランキングの第1位(かな?)♪\(^o^)/♪ みなさんに心から感謝。
ありがとーう!!
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村
↑ポチッと押して、応援していただけると嬉しいです(*^_^*)

コメント

真知子

No title
marinさん、こんばんは^^

お友達が他界なさったのは、悲しいと一言では言い切れないような気持ちだろうと思いますが、実際に結晶クッキーをプレゼントした方々だけでなく、

こうしてブログで写真を載せてくださるのを見るだけでも『わぁ♪綺麗☆』と微笑んでいる私のようなものもいますよー(*‘∀‘)♪

また、来年も結晶クッキー作って、ブログに載せてくださいませ(∩´∀`)∩

いつも素敵なお菓子とかお料理を載せてくださってありがとうございます!

Sakura

No title
クリスマス、終わってしまいましたね。
アメリカでは、年が明けてもクリスマスの飾りはしばらくそのままですので、
あまり気忙しくはないのですが・・・

私も雪の結晶のクッキー型を持っているのに、今年は使わずじまい。
心に沁みるようなお話を伺い、今からでも焼きたくなってしまいました。
アイシング、難しいですね。 こんなにきれいにできるといいな~

marin

真知子さん、こんばんは!
クッキーの写真を見て、微笑んでくださったんですね、よかった(=^・^=)
友だちの笑顔が見られることも、ブログの向こうで誰かがにっこりしてくれることも、すごく嬉しいです♪

友人は長患いしていたわけではなく、ふいにいなくなってしまいました。
しょっちゅう顔を合わせていただけに、命のはかなさを思い知らされました。
「だから、しっかり生きなさい」と教えてくれたような気もします。

来年も作ります!

No title
こんな素敵なクッキー、私も頂いてみたい!

アイシング、夏頃挑戦して、挫折しました。
こういうの見ると、チャレンジしたくはなるんですが…。
チョコでやったら、難易度上がるでしょうか?
チョコクッキー、好きなんですよね。テンパリング、練習しなきゃ。

ECO(エコ)

No title
雪の結晶クッキーを見ると、思い出しますね。
こんなにかわいいクッキー頂けると、とっても嬉しいです!!! きれいな色までついていて、素敵! 飴は一体どこにつかわれたのでしょうか…!?

marinさん、2015年、大変お世話になり、ありがとうございますm(^.^)m いつも、バイタリティーにあふれ、かわいくて、きれいなmarinさんと交流できて、とてもうれしかったです! また、来年も、素敵なmarinさんのブログを拝見できるのを楽しみにしています。よいお年をお迎えください。

marin

Sakuraさん、こんにちは!
わが家のクリスマスの飾りもまだそのままです。
それでなくても、年内に終わらせたいことが目白押しで、飾りの片づけまで手が回らず……今年はアメリカ方式で(^_^;)

雪の結晶のクッキーはもともと大好きな形でした。
クリスマスだけじゃなくて、冬のあいだずっと使える型ですよね。
昨年は茶色(ココア)のクッキーも作って、同じようにアイシングしました。
そっちのほうがアイシング模様がはっきりするんですが、人気があったのは白い(バニラ)クッキーのほう。
雪だからですかね~? ちょっと不思議でした。

アイシングは私もまだまだ手探り状態。
次回は失敗なしで仕上げたいものです(^^ゞ

marin

茜さん、こんにちは!
茜さんにもお渡ししたかった~(^_^.)

アイシング・クッキーはほぼこれしか作らないので、わからないことだらけです。
季節によってやりやすいとか、そういうこともあるのかもしれませんね。

チョコでちょっとした模様を描くときは、もっぱらテンパリング不要のコーティング用チョコを使ってます。
その方法ならチョコを溶かすだけなので、お手軽で簡単です。
でも、チョコレートの味にこだわるなら、やっぱり普通のチョコを自分でテンパリングですよね。
私も練習しよう~>^_^<

marin

ECOさん、こんにちは!
クリスマスはパーティで盛りあがるという人はもちろん、何もしないという人も、このクッキーでちょっとしたクリスマス気分を味わってもらえたらと思ってます。

飴は星のクッキーの真ん中の丸い穴の中に入ってるんですよ。
オーブンの熱で溶けて、ガラスのように薄くなってます。
光にかざすと、ガラスっぽくなってるのがわかるのですが、この写真ではわかりませんね(;_;)
クッキーを食べると、飴の部分がカリカリしてて、おもしろい食感です。

こちらこそお世話になりました。
ECOさんのコメントにはいつも励まされました。ありがとうございました。
来年もますますよろしくお願いします(*^_^*)

ママリ編集部 木田悠之

記事内の画像使用許可の件
お世話になっております、ウェブサイトママリの編集をしている木田でございます。

当編集部では、現在クリスマスお菓子のレシピを紹介する記事を書いておりまして、こちらにて使用されている画像をぜひ掲載させていただきたいと思いました。そのための許可ををいただきたく連絡したのですが、いかがでしょうか?再度のお願いですが、宜しくお願いします。

お忙しい中大変恐縮ですが、ご検討いただけましたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

ママリ編集部 木田 悠之
---------------------------------
Connehito株式会社
〒108-0073 東京都港区三田1-2-17
MSビル4階
kida@connehito.com
---------------------------------

marin

Re: 記事内の画像使用許可の件
ママリ編集部の木田さま、こんばんは。

出典元として、当ブログのタイトル、あるいはURLを明記の上、リンクでこの記事に飛べるようにしていただけるならば、このページの画像をご使用くださってもかまいません。

いかがでしょうか? ご検討ください

ママリ編集部 木田悠之

No title
marin様

ご返信ありがとうございます。
ママリ編集部の木田と申します。

条件として提示していただいた件、かしこまりました。
出典元としてこちらのブログ名を明記した上で、リンクでアクセスできるように致します。

突然のお願いに快諾していただき、とてもありがたいです。
これからもママリをよろしくお願いしたします。
ママリ編集部 木田 悠之
---------------------------------
Connehito株式会社
〒108-0073 東京都港区三田1-2-17
MSビル4階
kida@connehito.com
---------------------------------
非公開コメント

marin

手作りパンとお菓子と穏やかな幸せ。

子供が巣立って、ひとり暮らし。
季節を感じるおいしいごはん、家庭菜園、DIY。
おうち時間の趣味で、毎日を楽しんでます😊

レシピと暮らしを動画にして、YouTubeで配信しています。
心ととのう手作りVlogが、みんなの癒しになりますように。

テーブルフォト・料理動画・料理コラム・料理教室など、メールフォームでお問い合わせください。

ブログに登場する主な家族は――
娘と、娘の旦那さまと、その子供たち(MG1とMG2)。
息子と、息子の奥さま。

本業は英語の本を訳すこと。

どうぞよろしくお願いします。

本ブログの記事・画像の無断転載は、固くお断りいたします。

お気に入りの道具たち

ランキング参加中

ポチッと応援、お願いしますm(__)m


にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


レシピブログ

YouTube

料理と暮らし動画を公開中


最新記事

幸せお菓子便
『フランスパン(リュスティック)と3食ごはん』動画【レシピ】
イチゴのスクエアケーキ【レシピ】

カテゴリ