小粒の梅でジャム作り~♪

小粒と言っても、けっこう大きい\(^o^)/
完熟させたから、茹でこぼしは2回。
お湯は沸騰させず、50℃ぐらいでこぼしちゃう。
今回は、なめらかジャムを目指して、フードプロセッサーにかけた。
煮はじめた頃は黄色。

煮こんでるあいだに、瓶を煮沸消毒。
煮詰まると、だんだんオレンジ色に。
完成したら、瓶に詰めて、さらに煮沸。
チビ瓶は、お湯に溺れちゃいそうだから、気持ちだけ煮沸。
早く食べきろう(=゚ω゚)ノ
完成したジャムを、梅干し用の梅と一緒に記念撮影。

できた~、できた~、と大喜び。
いっぱいできたから、友達に配ろう~、と有頂天。

ここまでは有頂天だったんだけどね……。
ジャムの味見のために朝ごはん。

ちょっと煮詰めすぎたジャム(´∀`*;)ゞ
でも、パンに塗るにはちょうどいい。
ぱくり!
んっ? 甘いが……酸っぱい。
酸味は強いが、パンに塗るなら、まあまあOK!
自家製の酸っぱいヨーグルトと食べると……。
酸っぱさ2乗(〃▽〃)
お菓子に使うなら、逆に酸味が生きるよね! と自分を励ます(ノω`*)ノ
でも、友達にあげようと、いっぱい作っちゃった分はどうする?
酸っぱくてもいいよ、と言ってくれる友達を探さなきゃ(・Д・)ノ
たまには、かっこいいジャム瓶も使ってみたいヽ(´∀`)ノ
ただいま手作りお菓子ランキングの第1位!
みなさんに心から感謝♪\(^o^)/♪
にほんブログ村↑ポチッと押して、応援していただけると嬉しいです(*^_^*)
こちらもポチリとお願いしますm(__)m
先日、仕事関係のお料理の会で、ハンバーガーを作った。

講師中の私、アンチョコから目が離せないの図。
その会の仲間が、当日の様子のレポートを書いてくれたよ。
ご興味あったら、見てみてね↓
〈翻訳ミステリーお料理の会〉第8回調理実習レポート ニール・ケアリーのチーズバーガー
Instagramもやってるよ(^-^)/
コメント
K's
想像しただけでたまってしまいましたw
アンチョコ見つめるお姿 かっこいい^^
2017/06/18 URL 編集
るな
梅ジャム食べたことないのですが、あんずに近い感じなのでしょうか?梅干しが大好きなので、酸味があるのもかなり美味しそう〜!!
酸っぱさを想像したらヨダレが🤤
まりんさんお美しい!お若い!!
チーズバーガー、パテといい二種類のチーズといい、確実に美味しいやつですね(*≧∀≦*)
いつか翻訳ミステリーお料理の会に参加したいなぁと思いながら☺✨
2017/06/18 URL 編集
marin
実物を食べたわたしでさえ、いま想像しただけでよだれが~(^_^;)
やたらと真剣にアンチョコを見てる自分にびっくり。
もう少し余裕がほしいな(-_-)
2017/06/19 URL 編集
marin
毎日チェックしてくださってるとは嬉しいです(*⌒▽⌒*)
そう、梅ジャムはあんずジャムに近いですよ。
今回のはかなり甘酸っぱいですが、味がはっきりしてて、これはこれでおいしい♪
甘酸っぱい梅ジャムができたら、それを使って作りたいお菓子があったので、ちょうど良かったです。
美しくて若い、と言ってくださるとは、るなさんはなんといい人!
あまりはっきりさせちゃうのもなんだかな、と思って、少しぼかしたんですけどね。
だから、実物はこんなもんじゃないですよ~。
というと、もっとスゴイみたいに読めちゃいますが……ま、いろいろな意味でこんなものじゃないということで(^^;)
このときのチーズバーガーはほんとうにおいしかったです♪
このお料理の会は年に2回(春と秋)、渋谷でやってますから、ぜひご参加ください(^^)/
2017/06/19 URL 編集