新鮮ブルーベリーがごろごろ入ったヨーグルトとチョコのムースを作った。

濃厚チョコ味だけど、生のブルーベリーで意外とさっぱり(* ´ ▽ ` *)
地元産のブルーベリーで作ったよ~。

今季初のブルーベリーは、ちょっと節約して、ジャム用として売られてる小粒のもの。
小粒と言っても、その大きさは、スーパーで売ってるブルーベリーと同じぐらい。
そして、ほどよく甘いo(^▽^)o
suipa店さんのガラスの脚付きカップに入れたら、ちょっとおすましデザート。

下層のチョコムースの中には、クッキーと丸ごとブルーベリーがたっぷり。

上層のヨーグルトムースはミキサーにかけたブルーベリーをミックス。

ぺろりとごちそうさま.゚+.(・∀・)゚+.
シンプルなガラスのカップは、ミニデザートに使いやすい♪
こちらのカップはたっぷりサイズ。
ただいま手作りお菓子ランキングの第1位!
みなさんに心から感謝♪\(^o^)/♪
にほんブログ村↑ポチッと押して、応援していただけると嬉しいです(*^_^*)
こちらもポチリとお願いしますm(__)m
このところ、自分の発言に自信が持てなくなってる。
つい数日前も、友人と話をしてて、最初のひと言が意図したものとはちがう意味に伝わって、
その後、そういうことじゃないのよ、と必死に説明したが手遅れだった。
説明なのか、弁解なのか、
言えば言うほどダメになっていく。
失言が多すぎたこの1週間。
もっと言葉に気をつけなくちゃ。

今年初のパッションフルーツの花を見つめながら、反省(´・_・`)
『みんなの暮らし日記ONLINE』というサイトに、はじめて記事を書いたよ。
第1回目の記事は『ルバーブ』ご興味あったら、ぜひぜひ読んでね(^-^)/
Instagramもやってるよ(^-^)/
コメント
K's
あ ハスカップ狩りしてない今年^^;
昨日いちご狩りしてしまいましたw
真夏日のビニールハウスはさすがにきつかったww
言葉って不思議ないきものだからね
普通の会話でも大変だよね
まして文字だけのネットなんかの世界じゃ伝わるかどうか
いつもきちんと伝えたいと思ってやってます
2017/07/12 URL 編集
sukunahikona
どうしたらいいですかね
2017/07/12 URL 編集
marin
ハスカップ狩りにイチゴ狩り、楽しそう♪
でも、真夏日のビニールハウスは辛いね。
いま、東京は普通に外に出ただけで、ビニールハウス並みです。
われながら失言だらけの1週間でした。
余計なことに口を出してみたりね。
しゃべりすぎてるのが原因のような気もしてきました。
ひとりで仕事してる時間が長かったから、人と会うとついおしゃべりになってたみたい。
あまり考えすぎるとしゃべれないし、書けなくなる。むずかしいです(^_^;)
2017/07/12 URL 編集
Sakura
ルバーブの記事を読んでいたら、ジャムも作ってみたくなりました。
文章、とてもお上手です♪
幸い、「う~んと涼しい所」に住んでいるので、
ご近所にもルバーブはワサワサと生えています。
でも、いただくばかりで自分で調理したことはないの・・・
言葉の問題は難しいですね。
善意で言ったつもりが、変な風に解釈されたりするとへこみます。。。
2017/07/13 URL 編集
-
2017/07/13 編集
marin
甘ければそのまま食べるのもいいですね。
酸味が強ければ、やはりジャムですね。
種を濾すのがちょっと面倒ですが、おいしいジャムができるはず。
砂糖で軽くマリネして、お菓子に焼きこむのもおいしそう(^_^)
2017/07/13 URL 編集
marin
そちらはやはりルバーブがワサワサなんですね。
手軽に手に入ると、かえって使わないというのもわかります。
知り合いから調理済みのものがもらえるなら、なおさらですね。
いずれにしても、東京ではなかなか手に入らないので、うらやましいです。
言葉の問題で、数日前までちょっと凹んでました。
でも、いろいろな人に励まされて、元気になってきた感じ。
凹むのも言葉だけど、励まされるのも言葉の力だな、と実感しました。
2017/07/14 URL 編集