最近、何かといえば、カンパーニュを焼いている。
これは5月半ばに焼いたもの。

特にレシピの改良に励むでもなく、毎度、同じレシピでね。
といっても、発酵器があるわけじゃないから、日々の気温と湿度で出来が微妙にちがう。
「パンは生きものだなぁ~」なんてことを感じつつ、その日のカンパーニュをもぐっと食べる。
ふんわり白パンとはちがう、素朴な薄茶のパン。
全粒粉の旨みを噛みしめる。
この朝はチーズをのせて、カリッとトースト。

メインディッシュが無農薬・虫食いラディッシュのピクルスとは。
ブログ・ランキングはおかげさまで第1位\(^o^)/
↓ポチッと押して応援してくれると、とっても嬉しい (*^_^*)
にほんブログ村ありがとうございます♪
こちらもポチリとお願いしますm(__)m
みなさんに心から感謝♪\(^o^)/♪
友人から甘夏をもらったm(_ _)mアリガトウ!

こちらも無農薬。
友人の四国に住む親戚の庭で採れたものだそう。
香川県からはるばる、友人を介して、わが家へようこそ。
甘夏の香りをくんくんと嗅ぎながら、四国には行ったことも、通りかかったこともないのを思いだす。
香川県の位置を自信を持って指し示せない自分が、だいぶ情けない。
『サツマイモのクッキー』の作り方動画はもうご覧になった?
まだなら、ぜひご覧ください。
『サツマイモのクッキー』の工程写真付きレシピ
『イチゴ道明寺』の工程写真付きレシピ
『花ちぎりパン』の工程写真付きレシピInstagramもやってるよ(^-^)/
コメント
つばさぐも
カンパーニュも甘夏も
ほんわか暖かく感じます(^^ )
2019/06/12 URL 編集
K's
ただいまぁ 4泊5日の東京行思いっきり楽しんできました^^
寒くてぶるぶる震えちゃったけどね
こころは満ち足りて行ってよかったなぁ
2019/06/13 URL 編集
eco
甘夏って、夏みかんの甘いバージョンということでしょうか。実家に夏みかんの木がありますが、すっぱいすっぱい~といいながらもなぜか塩をつけながら食べていたのが懐かしいです(笑)
2019/06/13 URL 編集
marin
ほんわかとぬくもりを感じるカンパと甘夏でした♪
2019/06/13 URL 編集
marin
東京からおかえりなさい!
4泊5日とけっこう長かったんですね。
思いっきり楽しめて良かった♪
ちょうど梅雨入りと重なって、寒かったかな~。
今日は夏日で、カラッと晴れわたりました(^^)
2019/06/13 URL 編集
marin
そういえば、写真で見ると、チーズがずいぶん鮮やか(゚∀゚)
甘夏は夏みかんを改良した品種みたいですよ。
夏みかんは酸っぱいけれど、その中の突然変異の甘いものを育てていったのが甘夏だとか。
私も以前、庭に夏みかんの木がある家に住んでましたが、酸っぱくて食べられませんでした。
塩をつけて食べるんですね!? 知りませんでした!
2019/06/13 URL 編集