fc2ブログ

レシピ動画『ドライオレガノの作り方』

冬はやたらとおとなしいくせに、暖かくなったとたんに、いきなり元気を取りもどすハーブたち。

わが家の狭い庭には数種類のハーブが植わっていて、初夏ともなれば、雑草と化す。

というわけで、その前に若葉を摘んで、ドライハーブ作り。

まずは、「ドライオレガノの作り方」動画をご覧ください。


とっても簡単。
190518ドライオレガノ1
そして、薫り高い!

ハーブは洗わないほうがいいというけれど、
190518オレガノ2
わが家の庭は泥はねがすごいから、水で流して、砂落とし。

水気をしっかり切って、乾燥。
190518オレガノ3
洗濯ばさみで吊したこともあったけど、ここまでしなくても大丈夫。

ざるに並べて、1日1回かきまわせば問題なし。

問題は、むしろ天気のほう。

晴天の日に、しっかり乾かすこと。

今年は梅雨前に作業したから、その点はばっちり。
190518オレガノ4
約1週間で、カラカラに干からびた。

ざるいっぱいに摘んだオレガノも、ミルで粉砕すると、ジャムの小瓶1個分。

この縮み方には、毎度「少なっ!」と思うけど、
190518オレガノ4
その分、香りがぎゅっと濃縮されたドライ・オレガノ。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビタントニオ VBL-500 マイボトルブレンダー ミル付
価格:5568円(税込、送料無料) (2019/6/23時点)

ミル付きのブレンダーは、ドライハーブ作りにも大活躍♪

ブログ・ランキングはおかげさまで第1位\(^o^)/
↓ポチッと押して応援してくれると、とっても嬉しい (*^_^*)
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村
ありがとうございます♪

こちらもポチリとお願いしますm(__)m

みなさんに心から感謝♪\(^o^)/♪


コメント

eco

おおお~!天日干しなんですね。数年前、ドライパセリを作ろうとググった時に電子レンジを使う方法が紹介されていて、実際やると、水分がなかなかとばせず、途方もない作業になってしまって、もう二度とやるまいと思ってしまっていたんですが、このmarinさんのオレガノの方法でドライパセリもできそうな気がしてきましたー♪♪♪ 体にも良さそう!いつも、有難い情報満載だわm(^。^)m ありがとうございます~!

K's

こうして意外と簡単にできるんだね
ハーブとか家ではかけ離れた暮らしなのでほとんど使わないけどねw

ひまわり

こんばんは
オレガノってこんな葉っぱなのですね。

雑草と間違えそう。( *´艸`)

生でもやっぱりスパイシー?な香りですか?

つばさぐも

こんばんは
いつも市販のものを使ってますが
こんな風に手作りしてるの見ると
愛しくなりますね♪

marin

ecoさん、こんばんは!
パセリも天日干しでドライにできそうですね。
電子レンジだと時短になりそうな気もするけれど、つきっきりでひっくり返したりしないとならないのかな~。
1週間~10日ぐらいかけて、のんびり干せばいいと思います。
そちらの日差しなら、あっというまに乾燥するかも。
ぜひ、やってみてください(^^)

marin

K'sさん、こんばんは!
はーい、以外と簡単です。
夏場は雑草と化すハーブ。
結局は刈りとって処分しちゃうんですが、そのまえに少しでも食用にすると、得した気分になります(^_^)

marin

Re: こんばんは
ひまわりさん、こんばんは!

オレガノの葉っぱはこんなのです。

雑草との見分け方は、雑草よりはびこることですよ(^0^;)

いえ、葉っぱを触って、指の臭いを嗅げばすぐにわかります。
爽やかなハーブの香りですから。
えっと、スパイシーとはちょっとちがうかな~。

marin

つばさぐもさん、こんばんは!
庭にワサワサ生えてるオレガノを、ただ刈りとって処分しちゃうのはもったいない。
というわけで、ドライオレガノ作りを始めました。

市販のものより香りが良いように感じるのは、自分で作ったという愛しさからですかね~(^_-)
非公開コメント

marin

手作りパンとお菓子と穏やかな幸せ。

子供が巣立って、ひとり暮らし。
季節を感じるおいしいごはん、家庭菜園、DIY。
おうち時間の趣味で、毎日を楽しんでます😊

レシピと暮らしを動画にして、YouTubeで配信しています。
心ととのう手作りVlogが、みんなの癒しになりますように。

テーブルフォト・料理動画・料理コラム・料理教室など、メールフォームでお問い合わせください。

ブログに登場する主な家族は――
娘と、娘の旦那さまと、その子供たち(MG1とMG2)。
息子と、息子の奥さま。

本業は英語の本を訳すこと。

どうぞよろしくお願いします。

本ブログの記事・画像の無断転載は、固くお断りいたします。

お気に入りの道具たち

ランキング参加中

ポチッと応援、お願いしますm(__)m


にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


レシピブログ

YouTube

料理と暮らし動画を公開中


最新記事

カップでレアチーズケーキ・グレープフルーツゼリーのせ【レシピ】
『グラノーラや塩パンのごはん』動画
ヘルシーすぎるグラノーラ【レシピ】

カテゴリ